新小学6年生が買ってもらって喜んだ本、お母さんが薦めたときには見向きもしなかったのに・・・

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

保護者さんがLINEでこんな事を教えてくれました。

新小学6年生が買ってもらって喜んだ本、お母さんが薦めたときには見向きもしなかったのに・・・

午前中に春期講習にきていた、新小学6年生のお母さんから、LINEで写真が届きました。

 

この写真だけで、おっしゃりたい意味がすぐにわかりましたね。(笑)

 

 

今日は、春期講習の中で、この「54字の物語」を読んでもらっていました。

 

ただ、男の子に「今日は授業としてこの本を読みなさい」と命令形で渡しても、読んでくれる確率はかなり低いものになります。

 

なので、いくつか、生徒が気になるような本を選んで生徒の机において、「気になる本があったら読んでみてね」と生徒に選択権を与えるんですよね。

 

こうすると、生徒は、いくつかある中で自分で選んで読み始めるので、(読まないという選択をする場合ももちろんあります)自分で面白い本を見つけたと思ってくれます。

 

こうして、自分で見つけたおもしろい本は、今度は、誰かに伝えたくなりますし、なんなら、家で続きが読みたくもなります。

 

こうして、自宅に戻った生徒は、開口一番「塾で読んだ本が面白かった」と話してくれたそうです。

 

せっかく本に興味をもってくれたのならと、保護者さんが、本屋さんに連れ出してくれたそうで、冒頭の写真となったものです。

 

しかも、この本、お母さんが以前お子さんに、薦めたことがあった本だったそうです。

「わたしが薦めたときには全く興味を持たなかったのに・・・」とちょっとさみしそうでした。

 

もし、お子さんに本を薦めるのであれば、自分がまず読んでみることをお勧めします。

読んでみて、こんなところが面白かったと言われると、お子さんも興味を持つでしょう。

 

そういう意味でも、この塾にある本は、私が面白いと思って買った本ばかりですし、生徒たちに薦める時にも、面白さを自分の言葉で語ることができます。

もしくは、この子ならこの本好きそうだよなと想像して、選択肢の一つとして渡すこともできます。

 

なかなか、お母さんが読書の時間を取れないかもしれませんが、お子さんに本に興味を持ってもらいたいと思ったら、5分でいいので、家で本を読むようにしてみましょう。

そして、お母さんの言葉で、ほんの楽しさ、面白さをお子さんに伝えてみましょう。

 

すぐには難しいかもしれませんが、お子さんも、興味をもって、本を読みたいと言ってくれると思いますよ。

 

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます