ゲーム大好きの中学生に、ゲーム上でプログラミングを体験してもらっています。
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
ゲーム大好き中学生のお話です。
ゲーム大好きの中学生に、ゲーム上でプログラミングを体験してもらっています。
以前こちらのBlogで紹介した理科大好きな中学生。
私の下敷きに加え、お母さんからはカラーで豪華な元素図鑑を買ってもらって喜んでいましたね!
そんな彼に、理科以外にも興味を持ってもらいたく、彼がもう一つ大好きなゲーム「Minecraft」を使ったプログラミングの学びを夏期講習でやってみようと提案したら、乗ってくれました!
幸い、塾にあるRaspberry Pi には、Minecraft-Pi Edition も最初から入っているし、Scratchから操作できる Scratch2mcpi や、プログラミング言語Python から操作出来る環境がすでに整っています。
生徒に、参考になるコードが乗っている本と、ラズパイの環境を渡して、ガッツリ触ってもらいました!
すぐになれて、いろいろな素材で豆腐建築(豆腐のような直方体の建築物)をサクッと作ってくれましたね。
これを応用すれば、地下に広大な空間を瞬間で作ることも可能です。(すぐに作ってくれましたw)
そしてお約束は、TNT爆弾を積み上げての爆破w
床一面をプログラミングでTNT爆弾に変えて爆発させたりして大盛りあがりでした!
好きなものを通して、プログラミングという新しい世界を学べたのは、生徒にとって、とってもいい経験になったと思います!
無料体験授業で、試してみませんか?
お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。