今朝はClubhouseのコーチング部屋でした。民主主義をより良くするための「当事者意識」などについて議論しました

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

今朝は、Clubhouseにてコーチングのお話をさせていただきました。

目次

今朝はClubhouseのコーチング部屋でした。民主主義をより良くするための「当事者意識」などについて議論しました

 

自分の誕生日である10月1日に、コーチングをもっと多くの方々に知ってもらいたいとの思いで、麻有子さんと私の2人のコーチでクラブを設立しました。

クラブ名は「気付きを促す放牧クラブ」です。

 

 

皆さんは、日頃から常識や、世間体など、見えない「何か」に縛られていませんか?

そんなみなさんを「コーチング」を通して、改めて自分を見つめてもらい、気付きを促し、自分を解き放って欲しいという思いを「放牧」というキーワードに込めました。

 

そして、今日、通算45回目のRoomを開きました。

しばらくは、民主主義について皆さんと一緒に考える部屋を行います。

「子どもたちに民主主義を教えよう」の第5回 ~当事者意識の低い日本の現状~

今年からは、工藤校長&苫野先生の共著である「子どもたちに民主主義を教えよう ~対立から合意を導く力を育む~」の本をもとに、参加者の皆さんと一緒に、民主主義について一緒に考える部屋を始めました。

 

今日は第5回で、~当事者意識の低い日本の現状~について議論しました。

 

こちらで録音をお聴きいただけます。

工藤校長は、学校教育は「平和のため」にあると、言います。

また、苫野さんは、少し言葉を加えて「一人ひとりの自由と平和な社会のため」にあると言っています。

 

しかし、戦前の日本では学校教育で戦争を煽ったりした歴史があるし、世界に目をやると、大国ロシアのウクライナへ侵攻の問題が解決していません。

そういった経緯があるからこそ、学校教育の最上位目的って平和のためって考えるんですよね。

 

しかも、今の大人達を見ていると、「自分たちが社会を作っている」と考える当事者意識がかなり低いと言われています。

誰かがやってくれるとか、誰かに任せておけばいいとかではなく、自分がどれだけ積極的に関わろうと思えるか。

 

その事例として、モデレータのRukaさんが実際に行動されたお話がとっても素敵でした。

多くの人に多様な文化に親しむ機会をつくる目的で、モデレータのRUKAさんが代表の世界の友達プロジェクト大和の会が企画、実施しているイベントです。

こうした取り組みを、自分のできる範囲で、楽しみながらやっているRUKAさんのお話、とっても素敵でした!

 

また、当事者意識を子どもにも持ってもらうために、買い物を全て子どもに任せ、自分は見守りに徹しているお話も、素晴らしかったですね。

ついつい子供のためにと、手を出してしまいがちですが、子どもを信じて見守るというのもとっても大切ですね。

 

 

 

来週以降も「子どもたちに民主主義を教えよう ~対立から合意を導く力を育む~」の書籍をテーマに議論をしていきます!

放牧クラブでは、これからは毎回、こちらの「子どもたちに民主主義を教えよう ~対立から合意を導く力を育む~」を取り上げます。

 

日本では、民主主義が正しく根付いていないと著者の工藤校長、苫野さんは書籍の中で仰っています。

 

そして、日本に民主主義を根付かせるためには、学校で「対話の訓練」をしていくしかないといいます。

 

では、我々大人はどうでしょうか。

 

来年から、Clubhouseの中で、大人同士での「対話の訓練」を行い、民主主義とは何かを一緒に考えていきたいと思っています。

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます