MENU
  • ホーム
  • 塾長ブログ
    • 地域情報誌「Sun+Go Club」でコラムを掲載しています
  • 中高生向け:方眼ノート1Dayベーシック講座のご案内
    • もっと理想の塾を実現したい先生へ
    • 方眼ノートで、子どもに「考える力」「問を立てる能力」を手渡しています!
  • コースと料金
  • 成績UP&合格実績
    • よろこびの声
  • お問い合わせ
    • 教室の所在地

お申し込み・お問い合わせ052-717-0394受付時間:月曜日~金曜日、15:00~22:00

お問い合わせ

日進市の学習塾【個別学習のセルモ】

お申し込み・お問い合わせはこちら
052-717-0394
受付:月~金 15:00~22:00
  • ホーム
  • 塾長ブログ
    • 地域情報誌「Sun+Go Club」でコラムを掲載しています
  • 中高生向け:方眼ノート1Dayベーシック講座のご案内
    • もっと理想の塾を実現したい先生へ
    • 方眼ノートで、子どもに「考える力」「問を立てる能力」を手渡しています!
  • コースと料金
  • 成績UP&合格実績
    • よろこびの声
  • お問い合わせ
    • 教室の所在地

ブログ記事一覧

  1. HOME
  2. ブログ記事一覧
2023年2月11日 / 最終更新日 : 2023年2月11日 selmo240 ブログ

特別授業「方眼ノート1Dayベーシック講座」で大きな武器を手渡せました!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。   今日は方 […]

2023年2月10日 / 最終更新日 : 2023年2月10日 selmo240 ブログ

日進西中学校の学年末テスト最終日、今日も早朝学習会を実施しました!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。   今日は、 […]

2023年2月9日 / 最終更新日 : 2024年2月14日 selmo240 ブログ

R5年 愛知県の公立高校 推薦入試の合格者数や合格率は?そして倍率ランキングは?

当塾の塾長が送る入試情報です! 令和5年2月6日に実施された今年の公立高校普通科の推薦入試合格率を集計してみました。 令和6年2月6日に行われた最新の推薦入試合格率の記事はこちらです。 愛知県から発表された資料はこちら。 […]

2023年2月8日 / 最終更新日 : 2023年2月8日 selmo240 ブログ

今日は愛知県公立高校推薦入試合格発表日でした! 推薦倍率が高かった高校に挑戦した生徒の結果は!?

当塾の塾長が送る入試情報です! 今日は、愛知県公立高校 推薦入試の合格発表日です! 推薦倍率が高かった高校や、商業、工業に挑戦した4人の生徒たち。 結果はいかに!?   目次 今日は愛知県公立高校推薦入試合格発 […]

2023年2月7日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 selmo240 ブログ

英検の一次試験の合格発表がありました! こんなにバランスが悪くても合格できるんですね。

当塾の塾長が送る入試情報です! 昨日、英検の一次試験の合格発表がありました! 英検は、どれくらいの正答率で合格できるのか? 技能ごとでの差はどれくらいあってもいいのかなどをお伝えします。     目次 […]

2023年2月6日 / 最終更新日 : 2023年2月8日 selmo240 方眼ノート

今日は愛知県公立高校推薦入試でした! 当日の面接では、何を聞かれた? どれくらい突っ込まれた?

当塾の塾長が送る入試情報です! 今日は、愛知県公立高校 推薦入試の面接試験でした! 今年から変わった推薦入試で何が聞かれたのか? どれくらい突っ込まれたのか? といった疑問にお答えいたします。   目次 今日は […]

2023年2月5日 / 最終更新日 : 2023年2月6日 selmo240 ブログ

日進西中学校 学年末テストまであと4日間! 週末を使ってガッツリ勉強してくれています!

当塾の定期テスト対策の様子です。 塾長の西尾がお届けします! 日進西中学校 学年末テストまであと4日間! 週末を使ってガッツリ勉強してくれています! 日進西中学の学年末テストまで残り4日間です。   この土日を […]

2023年2月4日 / 最終更新日 : 2023年2月4日 selmo240 方眼ノート

愛知県公立高校 推薦入試の面接に向けて準備しておくことは?

当塾の塾長が送る入試情報です! 今日は、愛知県公立高校 推薦入試の面接試験に向けてのお話です。 何が聞かれるのか? どうこたえればいいの? といった疑問にお答えいたします。   目次 愛知県公立高校 推薦入試の […]

2023年2月3日 / 最終更新日 : 2023年2月8日 selmo240 ブログ

令和5年度愛知県公立高校入試(名古屋市・尾張地区)の専門学科の推薦入試 志願者数と参考倍率です!

当塾の塾長が送る入試情報です! 今日は、発表されたばかりの令和5年度愛知県公立高校入試(名古屋市・尾張地区)の専門科の推薦入試 志願者数と参考倍率をお届けします。 資料はこちら 昨年と比べて増えたのか? 倍率はどうなった […]

2023年2月2日 / 最終更新日 : 2024年2月4日 selmo240 ブログ

令和5年度愛知県公立高校入試(名古屋市・尾張地区)の普通科の推薦入試 志願者数と参考倍率です!

当塾の塾長が送る入試情報です! 今日は、発表されたばかりの令和5年度愛知県公立高校入試(名古屋市・尾張地区)の普通科の推薦入試 志願者数と参考倍率をお届けします。 資料はこちら 昨年と比べて増えたのか? 倍率はどうなった […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 88
  • ページ 89
  • ページ 90
  • …
  • ページ 212
  • »
お問い合わせ

友だち追加

LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます

西尾 信章(Nobuaki Nishio)

個別学習のセルモ
日進西小学校前教室 塾長

愛知県立東山工業高校(現在の愛知総合工科高等学校)卒業後、日立製作所へ入社。1986年、日立社内の日立京浜工業専門学院に通い、のちに日立から研究員として東京大学へ。東大大型計算機センターにて1年間分散処理システムの研究に従事。日立に戻った後2000年まで在職したのち、マイクロソフトへ転職し7年間働く。その後2回の転職を経て、2012年7月に「個別学習のセルモ」をオープンした。

趣味は吹奏楽
名東ウインドオーケストラ、Nisshin Wind Orchestraに所属し、トランペットを担当

他にも洋楽カラオケや、ゴスペル、英会話も大好き

詳しいプロフィールはこちら⇒

メニュー

  • 中高生向け:方眼ノート1Dayベーシック講座のご案内
  • 保護者の方向け:方眼ノート1Dayベーシック講座のご案内
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • コースと料金
  • 成績UP&合格実績
  • よろこびの声
  • よくある質問
  • 教室の所在地
  • ロボットプログラミング教室
  • キッズプログラミング教室
  • 地域情報誌「Sun+Go Club」でコラムを掲載しています
  • 方眼ノートで、子どもに「考える力」「問を立てる能力」を手渡しています!
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 方眼ノート1Dayベーシック講座お申し込み
  • お問い合わせ

塾長ブログ

著者の塾長を訪ねて稲沢へ! 合わせて演奏会の宣伝も!
2025年7月11日
高校生が1学期期末テストの個票を見て、すぐに方眼ノートで対策を考えてくれています!
2025年7月10日
大学受験生には毎日英語に触れて欲しいので、DMM英会話の「デイリーニュース」がおすすめです!
2025年7月9日
方眼ノートトレーナー仲間との月例会でまさかの保護者面談モードに!?
2025年7月8日
同じ楽器の中1生が入塾してくれました! 本人は行く気マンマンだったのにお母さんが躊躇した理由は?
2025年7月7日
卒塾生が方眼ノートトレーナーとして講師デビュー! 中2,中3生らに無事方眼ノートを手渡せました!
2025年7月6日
休日は、趣味の吹奏楽のお話を  ~本番指揮の井村先生による2回目の練習でした!~
2025年7月5日
高校生が1学期期末テストの個票を見せてくれました!
2025年7月4日
高校での課題研究のテーマってどうやって決めたらいいですか? それならまずは、方眼ノートだね!
2025年7月3日
おかげさまで開校満13周年! 今日から14年目に突入です!
2025年7月2日
ブログを一覧で見る⇒

ブログカテゴリー

アーカイブ

  • ホーム
  • 塾長ブログ
  • 中高生向け:方眼ノート1Dayベーシック講座のご案内
  • コースと料金
  • 成績UP&合格実績
  • お問い合わせ

Copyright © 日進市の学習塾【個別学習のセルモ】 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

お問い合わせ・お申し込みはコチラをタップ↓


ネット
 

お電話

LINE
PAGE TOP