場面緘黙症の生徒が、中間テストの振り返り内容を教えてくれました!その裏にあったのは・・・
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
場面緘黙症の生徒のお話です。
目次
場面緘黙症の保護者さんから聞いた、トラブルの後の反省に使った。「あるもの」とは・・・
名古屋市内の学校から通ってくれている場面緘黙の生徒がいます。
今朝、その保護者さんと面談でした。
実は、先月行われた中間テスト直前に、先生とトラブルがあったと聞いていました。
音楽の先生との間で、自分のコントロールが難しくなって癇癪が出そうになったからと、教室を出ようとしたら、その先生から止められてしまったので、そこで癇癪を起してしまったこと、ただ、その癇癪の後、自宅で、自分を落ち着かせた後、あるもので、心を落ち着かせることができたそうです。
みせてもらった「あるもの」には、生徒さんの言葉で、
なにが悪くて、何が別によかったかな?
というタイトルで、癇癪を起さないようにするにはどうすればよいかが書かれていました。
その生徒が、中間テストの振り返り内容を教えてくれました!そこにあったのは・・・
夕方、生徒が、今日、塾にくるなり、ノートを1枚見せてくれました。
そこには・・・
中間テストの振り返りと、今後のテストの点をあげるにはどうしたらよいか?
とタイトルが書かれており、今回の中間テストの振り返りと、次回期末テストに向けてやることが、しっかりと書き込まれていました。
どちらの場合も、「方眼ノート」を使って、自分の考えをまとめてくれていました!
癇癪を起してしまったときの反省ノートも、中間テストの振り返りノートも、「方眼ノート」で学んだ形で、しっかり「考えて」書いてくれていました。
以前、中学校で優等生になると宣言してくれた時にも、この生徒は、「方眼ノート」でしっかり考えてくれていました。
また、学校のカウンセリングの先生からも、このノートは凄いね。これにしっかりと考えを書ける子はなかなかいないよねって言われてうれしかったそうです。
そんなこともあってか、なにかあったら方眼ノートを書く癖がついていたので、今回の癇癪の時も、中間テストが終わった後も、すぐにノートで自分の気持をまとめることができたようです。
特性が強い生徒さんに、自分をコントロールするいい「武器」を渡すことができ、自分もとっても嬉しいです!
次回の開催は、6月26日(土)教室にて、方眼ノート1Dayベーシック講座を開催予定です!
方眼ノート講座の次回の開催は、6月26日(土) 9:30~16:30に、日進の教室にて、方眼ノート1Dayベーシック講座を開催予定です!
また、日進の教室が遠いという読者の方向けには、オンラインでの2Day講座も実施しています。
こちらは、ご希望の平日の午前中 9:30~12:30 ×2日間で開催いたします。
Blogを読んで、方眼ノートに興味を持った方がお見えになったら、お気軽にLINEでご連絡くださいね!
Blogの読者むけには、教室での1Day ベーシック講座を実施させていただきます!
無料体験授業で、試してみませんか?
お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。