あなたのお子さんの成績が伸びない理由は、能力でも、やる気でもなく○○のせいだったのかもしれません・・・
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
お子さんの成績を上げるとっておきの方法、知りたくありませんか?
目次
あなたのお子さんの成績が伸びない理由は、能力でも、やる気でもなく○○のせいだったのかもしれません・・・
学校で一生懸命授業聴いてるのに、塾に通って頑張っているのに、なかなか成績が上がらない。
ウチの子には勉強をする能力がないんじゃないのだろうか・・・
もしかして、やる気がないのかもしれない・・・
そう思ってしまうお母さん、多いと思います。
ちょっと待ってください。
お子さんの成績が上がらない原因は、もしかして、お子さんのノートにあるのかもしれません。
どんなノートを書いたらいいのか、アドバイスがもらえたら嬉しいと思いませんか?
そんな講座が春に、ここセルモで開催できるようになります!
既にやっている「方眼ノート1Day ベーシック講座」とはどうちがうの?
当塾では、中学生3年生には、方眼ノートを手渡しています。
これは、学校の授業のノート術というより、大人になっても使える「思考ツール」としてのノートです。
方眼ノートを学んだ中3生は、テストの振り返りからの目標の立て方や、高校入試での志望動機や面接での自己PR文などが簡単に作れるようになります。
先日も、方眼ノートを手渡し済みの高校生が、方眼ノートを使ってレポートの作成をしていまいた。
冬休みの課題として出されたレポートのテーマは「大学での学びと、それを活かした職業」についてです。
自分の志望する大学で何が学べるのか、そしてその学びはどんな仕事に活かされるのかを調べて、レポートにまとめる課題です。
しっかり、方眼ノートを使ってアイデアをまとめ、それをPCに向かってレポートの形に仕上げてくれました。
今、セルモで行ってる「方眼ノート1Day ベーシック講座」は主に、中学生、高校生、保護者、塾関係者向けに行っています。
Blogの読者むけには、教室での1Day ベーシック講座を実施させていただくので、お気軽にお声がけくださいね。
直近では、1月10日(日) 9:30~16:30で開催が決定しています。
また、日進の教室が遠いという読者の方向けには、オンラインでの2Day講座も実施しています。
直近では、1月21日(木)、22日(金) いづれも、9:30~12:30でZoomにて開催予定です。
春からは、「方眼ノート for KIDS」という小学生向けノート講座を開講します!
今日は、この「方眼ノート for KIDS」のオンライン研修会でした。
これまでの大人向けの「思考ツール」としての講座ではなく、成績の上がるノートの取り方を小学生のうちに手渡すことで、中学、高校と楽しんで勉強ができる子に育ってもらえる講座です。
しかも、お子さんだけでなく、お母さんにも一緒に手渡すので、学校や塾だけでなく、自宅でも、勉強を楽しくできるようになります。
お子さんの可能性を広げる「方眼ノート for KIDS」講座、3月をめどに、開講予定です。
楽しみにお待ちください!
無料体験授業で、試してみませんか?
お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。