え?塾にも○○があるの? じっくり見れるからうれしい!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

この時期、中学1年生が理科で習うのが火山ですね。

え?塾にも火山岩のサンプルがあるの? じっくり見れるからうれしい!

中1生たちの理科が、火山分野に入ったというので、こいつを出してきて見せてあげました。

「え!なんで、塾にもこんなのあるの? 本物? スゴイ!」って男の子たちは喜んでくれましたね。

 

 

上の段1~3が深成岩(地下の深いところで、マグマがゆっくり冷えて固まった岩石)です。

下の段4~6が火山岩(地表近くで、マグマが急に冷えて固まった岩石)

 

色は、左が、白っぽく 中央が 灰色 右が、黒っぽい色になります。

 

深成岩は順番に、1.花こう岩 2.せん緑岩 3.斑れい岩

火山岩は順番に、1.流紋岩  2.安山岩  3.玄武岩  です。

 

学校の先生が、「新幹線はかり上げ」で覚えると覚えやすいよ~と語呂合わせを教えていますね。

 

 

しん(深成岩)か(花こう岩)んせん(せん緑岩)は(斑れい岩)

か(火山岩)り(流紋岩)あ(安山岩)げ(玄武岩)

 

と、深成岩の白い方から順番に3つ、火山岩の白い方から順番に3つが並んでいます。

 

 

さらに、試験によく出るのは、これら深成岩と火成岩の見分け方、でき方と、その名前です。

 

深成岩は、マグマが地下深くでゆっくり冷えて固まるので、結晶が均等に大きく成長します。

できる組織は、等粒状組織となります

①の花崗岩のと、④の流紋岩の拡大写真です。

①の花崗岩(深成岩)は、粒の大きさが等しく揃っているのがわかると思います。

等しい粒の状態なので、等粒状組織ですね。

 

 

逆に、④の流紋岩(火山岩)は、マグマが地表近くで急に冷えて固まるので、結晶になれなかった細かい粒の中に、斑点のように結晶が混じります。

できる組織は、斑状組織となります

 

 

実物を見て触ったりすることで、少しでも、興味を持ってもらい、理解の手助けになればいいなと思っています。

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます