歴史の覚え方のコツをお教えいたします!
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
今日は、中学2年生から歴史の覚え方について、素晴らしい質問を頂きました。
目次
先生、歴史ってどうやって覚えたらいいんですか?
中2生から、歴史の覚え方について質問をいただきました。
確かに歴史って、人物や、昔の地名、出来事(~の乱・戦い・事件・事変など)が数多く、全部を頑張って覚えようとするとなかなか大変です。
まずは、歴史マンガを読むことから始めよう!
まずお勧めは、流れをつかむために、歴史マンガを読むことですね。
当教室は、KADOKAWAの歴史マンガ全巻を、4年前の中3生のリクエストでそろえました。
リクエストをしてくれた生徒は、その後歴史が大好きになり、社会は「5」をGet!
高校でも日本史を取って、テスト前になると、ウチの教室にテスト勉強のためにこのマンガを読みに来るぐらい、ガッツリ活用してくれました!
今は、立命館大学に通う優秀な大学生です。
語句を覚えるときは、余分な情報をいっぱいつなげて覚えよう!
マンガで全体の流れがつかめたら、今度は、ワークなどにある語句を覚えていくことになると思います。
その際使ってほしいのが、余分な情報をいっぱいつなげることです。
人間の脳は、単独で覚えたことは、忘れやすいし、思い出すのにも時間がかかります。
逆に、つながりのあるものは、一つを思い出すと、つながりのある項目が全部つながって思い出せるんですよね。
なので、覚えたい項目に、いろいろ紐づけするといいと思います。
今日、アドバイスした生徒が早速実践してくれました!
このシート、学校の先生的には、横のマスを使って、何かも書いて覚えましょうってつもりでしょうけど、それって、一番効率が悪くて、覚えられない勉強法なんですよね(笑)
それに対して、この生徒がやっているように、横に、思い出すヒントだったり、関連事項だったりを書いて、人物だったら、どんな人で何をしたのかとか、場所だったら、どんなことがあった場所だったのかとか、そういうことを書く方が思い出しやすくなりますね。
ただ、この生徒のように、種子島→広島県って間違えた情報を書かないように注意しましょう。
これは、明日にでも早速直しておかないと・・・
織田信長のところがいいですね。
室町幕府たおした
この人(下の今川義元)を倒して↑グンと世間に知れ渡った
とか、足利義昭のところには、
信長に利用された→信長を倒そうとしたが無理だった
こんな風に、教科書や、資料集、マンガ、先生の言ってたことなどを、関連付けて書いて覚えたら、忘れにくいし、思い出しやすいですよ!
無料体験授業で、試してみませんか?
お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。