休日は、特別に直前に迫った英検対策を実施しました! そして、第2回の英検の日程も決定しました!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

今日は、通常授業はお休みとさせていただき、英検対策のみ実施しました。

目次

休日は、特別に直前に迫った英検対策を実施しました!

昨日で日進西中学校の期末テストが終了し、今日から4連休ということもあって、今日明日は、通常授業をお休みとしました。

ただ、7月25日(土)に当教室にて、英検の1次試験が行われるため、直前対策を実施することにしました。

 

正直、直前まで定期テストで頭がいっぱいだった生徒たちなので、なかなか切り替えが難しいですが、直前にならった、受け身や現在完了と言った文法は、英検3級ではよく出題される文法でもあるので、しっかり期末テストに向けて勉強していた生徒にとっては、文法より、教科書で習っていない単語をどれだけ直前に勉強できるかが勝負になりますね。

 

ライティングは、ミスを恐れず、思いを伝えようとする気持ちが大切です!

あと、3級からは、ライティングがあるので、初めて受験する生徒には、ライティングのコツについてはしっかり伝えておきました。

 

特に中学のテストで、単語のスペルや、文法の些細なミスで、✖ を付けられ続けている生徒にとっては、ライティング試験の際に、「完璧じゃなきゃいけなんじゃないか・・・」という事が頭をよぎり、せっかく頭に浮かんだ英語を書かずにやめてしまうことが多くあります。

 

英検のライティングは、中学などのテストと違って、〇✖をはっきりさせるというより、どれだけ英語を使って、相手に伝えようとしているかが大切なので、多少のスペルミスや、文法の些細な間違いでは、不合格になったりはしないものです。

 

それより、些細なミスを恐れて、せっかく思いついた英文を書かないという選択をしてしまうほうが、よっぽどもったいないので、そのあたりの考え方については、しっかり伝えておきました。

あとは、ライティング特有の型ですね。

質問に対する、答えとその理由、1つ目は~、そして2つ目は~ と言った感じで書くことが身についていれば大丈夫です。

 

第2回の英検のお申込みについてお問い合わせを数多くいただいています!

この数日、「塾生以外で英検の受験はできますか?」というご質問のお電話を何件も頂いています。

 

正直、第1回目の英検がまだ終わっていないのに、どうしたんだろうと思ったら、本会場の英検の申し込みが、1ヶ月以上前倒しされていたんですね。

申し込み人数を確定させて、その上で確実に開催できるように申込期間を前倒ししたようです。

 

準会場である、当塾は、例年どおり、8月3日(月)~9月10日(木)までの日程で受験を受け付ける予定です。

もちろん、これまで通り、塾生以外の外部の方の受験も受け付ける予定なので、お気軽にご連絡お申込みいただければと思います。

できれば、お電話より、LINEからご連絡いただけると助かります。

 

第2回の試験日は、10月3日(土)に行うことにしました。

また試験日程については、日進西中学校の中間テストとの兼ね合いから、10月3日(土)に行うことにしました。

10月13日(火)、14日(水)が日進西中学校の2学期の中間テストになります。

10月3日(土)であれば、英検が終わってから、テストまで10日の時間がとれるので、勉強の両立が可能だと思います。

 

一方、本会場で受検する場合は、10月11日(日)となるため、中間テスト直前の日曜が英検でつぶれてしまうことになるので注意が必要ですね。

 

 

2020年の大学入試改革で、センター試験に変わる大学入試共通テストで、英語の外部テストの一つとして注目を集めたものの結局使われなくなった英検ですが、私立大学や高校の一般受験や推薦入試では、、取得している英検のスコアに応じて英語の点数を満点にしたり、加点する方式を取っているところが多くあります。

英検の取得は、比較的易しいと思っているので、積極的に受験し、一つでも上の級を取得できるよう頑張っていきましょう!

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます