卒塾生が英検の申し込みに顔を出してくれました! 高校ではいいスタートが切れているようです!
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
英検の申し込みに卒塾生が来てくれました。
目次
卒塾生が英検の申し込みに顔を出してくれました! 高校ではいいスタートが切れているようです!
9月27日(土)に行われる、第2回の英検の申込みはすでに始まっています。
昨日、高校1年生の卒塾生が、英検の申し込みのために塾に顔を出してくれました。
高1の1学期の成績で、3年間が決まるぐらい大切なので、どうだったか聞いてみたら、本人的には、思ったより良かったそうなので一安心です。
部活も楽しんでいるようで、野球部が甲子園に行ったら応援に行けるって話をしてくれました。
第2回の申し込みだと、もう大学入試に使うのは間に合いませんが、高校入試の推薦などには、間に合います!
高校によっては、英検を持っていることが推薦の基準にある高校(天白・日進西・東郷:英検3級以上)もあるので積極的に挑戦することをお勧めします。
英検合格は高校入試や大学入試に有利です!積極的に活用を!
高校受験での英検の活用
愛知県の公立高校入試においては、残念ながら英検の資格が直接得点に反映されることはありません。
ただ、公立高校入試の英語の問題は、学校の定期テストとは全く違う初見の英語の長文やリスニングに対応できる能力が必要になります。
これって、まさに英検3級~準2級の試験問題に広い意味で似ているので、英検の勉強=入試の英語の勉強とも考えることができます。
特に、昨年から入試がマークシートになった影響もあり、よりしっかり読めることが求められようになったのも似ていますね。
さらに、推薦基準に英検3級以上と書かれている学校もあります。(天白高校、日進西高校、東郷高校など)
せっかく推薦がもらえる基準の内申点を持っていても、部活や生徒会など何もアピールできるものが無い場合、英検を持っていることで推薦をいただける可能性がでてきます。
私立高校の場合だと、中京大中京高校のように、取得級に合わせて入試得点に換算してもらえる入試得点換算制度がある高校があります。
中京大中京の場合、準1級=100点、2級=90点、準2級=75点で換算してもらえるので、英語の得意な生徒であれば、2級までチャレンジしておいてほしいですね。
また、入試には直接影響は無いものの、中2~中3の期間に英検に挑戦し合格することで、英語への自信が生まれるという効果もあります。
大学入試での英検の活用
こちらも、愛知県の国公立大学では、残念ながら英検の資格が直接得点に反映される大学がありませんが、全国では多くの国公立大学で、英検の取得級をもとに、共通テストの英語の得点換算を行ってくれます。
また、愛知県内の私立大学であれば、南山、中京、愛知、金城といった上位大学でも、英検の取得級をもとに、共通テストの英語の得点換算を行ってくれます。
そのほとんどが、英検準1級=共通テスト満点 という換算ですね。
英語が得意な生徒であれば、高校1年までに2級を取得し、高校2年の1年をかけて、準1級に挑戦し合格してほしいと思います。
正直、英語が得意な生徒でも、今の共通テストで英語満点はかなり難易度が高いです。
費用はかかりますが、何度も受験可能な英検で高校2年中に準1級を取得し、高校3年生は、英語以外の教科の勉強の時間に当てるという戦略が取れるのは大きいです。
2025年度 第2回の試験日は、9月27日(土)に行う予定です。 お申込み期間は、7月1日(火)~ 9月3日(水)です。
2025年度 第2回の試験日は、9月27日(土)に行う予定です。
実施するのは、3級、準2級、準2級プラス、2級の開催とさせて頂く予定です。(4級・5級は実施しておりません)
申し込み期間は、7月1日(火)~ 9月3日(水)までの日程で受験を受け付ける予定です。
夏休み期間なので、お申込み忘れのないようお気をつけください。
もちろん、これまで通り、塾生以外の外部の方の受験も受け付ける予定なので、お気軽にご連絡お申込みいただければと思います。
意外に早くに締め切りがあるので、次回を検討されている方は、忘れないようにお願いします!
もちろん、これまで通り、塾生以外の外部の方の受験も受け付ける予定なので、お気軽にご連絡お申込みいただければと思います。
できれば、お電話より、LINEからご連絡いただけると助かります。
多くの方のお申込みお待ちしております!
無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

