愛知県立大学の入学式を終えた卒塾生から写真が届きました!
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
昨日、卒塾生から入学式の写真が届きました。
愛知県立大学の入学式を終えた卒塾生から写真が届きました!
昨日、卒塾生から大学の入学式の写真が送られてきました!
お母さんと一緒の最高の笑顔な写真だったので、お顔をぼかして掲載するのも残念なので、今流行りのChtatGPTによるイラストにしてみました!
高2で参加したオープンキャンパスで、愛知県立大学の学びについて知り、「困難をかかえる子どもたちをサポートしたい!」という自分の目標を実現するための学びがここにある!ときづき、チャレンジングな目標であることを承知で、1年間、努力してきた生徒です。
高校内での推薦枠を勝ち取れる成績を頑張って維持できたことで、共通テストを受けずに済む学校推薦型選抜に挑戦することができました。
彼女が目指した、教育福祉学部 社会福祉学科の学校推薦型選抜は、合格者が5名の狭き門で、小論文による一次選抜で14名から7名に絞られ、面接で更に5名に絞られた中に見事選抜され、合格を勝ち取ることができました!
合格の5人に残れたのは、彼女のこの大学で学びたいという強い気持ちと、それを言語化するために使った「方眼ノート」のおかげだと思っています。
小論文対策や、志望動機をまとめる際も、方眼ノートを書き続けたおかげで、自分の思いや考えを論理的に説明することができるようになっていましたからね。
そして、いよいよ自分のやりたい学びができる大学への入学です。
大学でも「方眼ノート」をうまく使いこなして、自分の考えをより深め、どうやって「困難をかかえる子どもたちをサポートしたい!」という夢を叶えることができるかに付いての答えを探してほしいと思います!
無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

