保護者さんから、「放牧&方眼ノートは勉強を自分ごとにしてくれるので高校で伸びそう!」って
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
高校生の二者面談が終わった保護者さんからいいお話を聞きました!
保護者さんから、「放牧&方眼ノートは勉強を自分ごとにしてくれるので高校で伸びそう!」って!
期末テストで15位アップ&全体で30位に入った高校生の保護者さんが高校での二者面談の様子を教えてくれました。
ちなみに、この生徒の1学期の評定平均は4.3!
中学時代は、オール3前後の成績で、「5」を取ったことが一度もない生徒でしたが、高校では、体育だけ「3」,そして5教科も「5」があり残りは全て「4」でした!
本人も嬉しそうでしたね!
テストの得点をみてある程度これくらいにはなるだろうねと、話をしていたのですが、実際に自分の目で見るまでは信じられなかったそうです。
そんな彼が高校での二者面談にのぞむお母さんに一言。
「なぜ、通知表を最初に生徒に見せずに、保護者面談で保護者に渡すんだろうな・・・」と。
そう、自分の成績なんだから、最初に生徒が見るべきだし、なんなら保護者に見せるかどうかも、生徒が決めるべきですね。
お母さんも、「中学時代に放牧&方眼ノートで鍛えてもらったせいか、勉強が完全に”自分ごと”になっていて私はただ見てるだけで済みます。」って。
中学時代は、頑張ってもなかなか結果に結びつかなかった勉強でしたが、それでも方眼ノートで何をすべきかを一生懸命考え行動してくれていました。
そして今、自分にちょうどいい高校に進学した後は、勉強をやればやるだけわかる&点が取れるという感覚になっているそうです。
お母さんからも「中学で苦労した分、高校ではグンと伸びそうですね!」って。
実際、ママ友の中には、高校生になってもお母さんが「勉強しなさい!」って言い続けないと勉強しないお子さんがいるそうで・・・
勉強を自分ごとに捉えて考えて動けるようになると、ホント自立した大人って感じに担ってきますからね。
お母さんも一安心で見ていられるそうです。
あとは、男子なので、大学受験で積極的に県外の大学を狙って欲しいなともおっしゃっていました。
せっかくの好成績なので、これをキープして、県外の国公立大学に推薦してもらえるようになって欲しいですね!
無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

