私が作ったAIの英検ライティングコーチに準2級プラスのリクエストを頂いたのでサクッと作りました!
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
他塾の先生から、ライティングコーチのリクエストをいただきました!
私が作ったAIの英検ライティングコーチに準2級プラスのリクエストを頂いたのでサクッと作りました!
再来週の土曜(9/27)が第2回の英検実施日です。
昨日SNSで神奈川の茅ヶ崎市でエクセルシアという個別指導塾を運営されている宮崎塾長とお話をしていた時、「そういえば、英検準2級プラスのライティングコーチはまだないんですね?」という質問が。
そういえば、まだ作っていなかったな~と思い、スペースでお話している間にサクッとつくってみました!
すでに作成済みの2級、準2級、3級のライティングコーチも、最新版のChatGPT 5にて動くようにしましたので、ぜひ使ってみてくださいね!
ライティングのトレーニングには、こちらの英検ライティングコーチも上手にご活用くださいね!
いろんな先生が英検に関して発言をされていますが、私も、英検は英語の能力を正しく評価できる仕組みだとは思っていません。
正直、英単語を覚え、こちらのライティングコーチを使ってライティングのコツをつかめば、リスニングが弱くても3級や準2級などに合格できます。
ただ、最近の学校のテストがどんどんむつかしくなっている中で、中学生が英検3級や準2級に合格することで、”いい意味で”英語ができると勘違いして、自信を持てるようになる効果もあります。
ウチの生徒でも、以前中3で3級に受かって以来、自分は英語が得意なのかも?と自信が芽生え、高校1年で準2級、2級とサクサク合格し、高校の英語のテストでも1位を取って今年外国語大学へ挑戦する生徒がいますからね。
愛知県の高校入試ではあまり英検を持っていることでの”お得感”はないのですが、それでも自分の英語の力を試す意味でトライすることはとっても意味があると思っています!
無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

