商業高校~名城大学に進学した卒塾生が近況報告に! 簿記2級にも合格したそうです!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

卒塾生が近況報告に来てくれました!

商業高校~名城大学に進学した卒塾生が近況報告に! 簿記2級にも合格したそうです!

先日、商業高校~名城大学に進学した卒塾生が近況報告に来てくれました!

 

前に立ち寄ってくれたのは、入学半年後ぐらいだったのですが、この春からもう大学3年生! 就活を始める学年だったりしますね。

 

こちらは、2年前に来てくれたときの記事です。商業高校や工業高校への進学のメリットについても書いてます!

実際、塾に立ち寄ってくれた理由は、就活にあたって、どう考えればいいかピンとこないって感じで相談したかったとのことでした。

 

そんなときは、AIであるChatGPTの出番です!(笑)

 

ただ使い方が大切で単に、「どうすればいい?」なんて丸投げな聞き方はもったいない使い方です。

 

私がおすすめするのは、ChatGPTに質問させて、その質問に答えながら自分の考えを整理していく方法です。

 

「名城大学 経済学部3年です。就活するにあたって自分がなにがしたいか、何が得意か、どんな業種・職種に向いているかよくわからないので、いろいろ質問してください。」って感じで。

 

彼女の場合、質問に答えていく中で、「簿記2級とったけど、これって就活に有利?」なんて質問を返していましたね。

このあたりは、さすが商業高校卒です! 高校時代に3級に楽々合格しており、大学からのサポートなしで2級に合格できたそうです。

実際、経済学部卒の大学生で、簿記の2級まで取っている生徒は1~2割程度などと言われており、簿記2級を持っていることはとってもいいアピールになると考えられます!

 

商業高校から大学に行くと、ついていけるかと不安になる生徒も多くいますが、商業高校で学んだ専門科目は、そのまま大学の授業でも生きますからね。

1年のころにある教養科目で苦労する部分はあるかもしれませんが、簿記などの専門科目では逆に同級生の先生役ができると思いますよ!

 

 

そうそう、バイト先で、プラムツリー赤池に入っているおいしいワッフル屋さん「WAFFLE STAND WASHA WASHA+」のワッフルを手土産に持ってきてくれました!

 

高校生が美味しそうにいただいていましたね!

 

 

 

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます