愛知県より、令和7年度 第1回目の進路希望調査結果が発表されました! 私立の人気が高まっていますね!
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
今朝の新聞に進路希望調査の結果が掲載されていましたね。
目次
愛知県より、令和7年度 第1回目の進路希望調査結果が発表されました! 私立の人気が高まっていますね!

毎年この時期になると、夏休み明け(9/10)に中3生から集計した進路希望調査の結果が愛知県より纏められて発表され、新聞にも掲載されます。
こちらから、オリジナルのデータを参照いただけます。
この時期の希望調査の結果は、夏休み中の模試の結果や、学校で行われた実力テストの結果などが出る前の調査なので、生徒たちも、素直に行きたい高校を書いていますね。
そのため、人気/不人気の高校の倍率の差が大きいのが特徴です。
これが、第2回以降になると、かなり志願する高校に近いものになるので、倍率の参考になるのですが、今回の結果は、正直倍率については、あまり参考にならないと思っています。
ただ、公立・私立希望者を5年分並べてみると、一つの流れが見えてきますね。
公立高校希望者は5年で2,310人減少、私立高校希望者は5年で902人増加!
| R3年 | R4年 | R5年 | R6年 | R7年 | |
| 中学卒業見込み | 69,680人 | 70,083人 | 69,692人 | 69,349人 | 69,349人 |
| 公立希望 | 49,296人 70.7% |
48,848人 69.7% |
49,085人 70.4% |
48,227人 69.6% |
46,986人 67.8% |
| 私立希望 | 12,806人 18.4% |
12,843人 18.3% |
12,088人 17.3% |
12,208人 17.6% |
13,708人 19.8% |
| 通信制希望 | 1,395人 2.0% |
1,755人 2.5% |
1,964人 2.8% |
2,290人 3.3% |
2,230人 3.2% |
こちらは、過去5年間の第1回進路希望調査の結果をまとめたものです。
R3年度以降、全体の人数が大きく変わっていないのにもかかわらず、1回目から公立高校を希望する人が減少し、私立高校や通信制高校を希望する人が増加しています。
また、R2年→R3年はコロナの影響が大きかった時で、対応の遅かった公立に対し、機動的に動いた私立高校が人気となりました。
その後は、公立人気は現状維持で大きく下がることは無かったのですが、今年は一気に1.8%もダウンし大きく希望者が減りました。
逆に、私立高校が2.2%も増えていますね。
これは、今年度、国からの追加の就学支援金の支給があり、夫婦共働き世帯でこれまで愛知県からの補助金が受けられなかった世帯でも一律に年間118,800円が支払われるようになり、さらに来年以降も国が私立高校の授業料分相当の支給を検討している(私立高校実質無償化)こともあって、私立を選ぶ家庭が増えてきたと思われます。
一方、全体ではこの数字なのですが、個々の学校ごとで見ると、人気/不人気の差がどんどん広がっているのがわかります。
人気の高い名古屋市内の高校は、3倍を超えているところがいくつもある反面、名古屋市周辺の市町や山間部の高校では1倍を大きく割り込んでいますからね。
個別の高校の倍率については、あまり今の時期は気にする必要がないので、今朝の新聞をみて一喜一憂することのないようにしましょう!
それより、一昨年から、2学期の成績で私立、公立の推薦が決まるようになったので、私立高校向けの推薦希望者だけでなく、公立推薦希望者も2学期の期末で必死になってくださいね!
今のタイミングで私立高校を希望する生徒は、基本推薦をもらうことが前提だと思うので、来月の期末テストでしっかり結果を残し、希望する高校への推薦をGETできるよう、テストに集中しましょう!
無料体験授業で、試してみませんか?
お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから
