英検の解答速報が発表されました! 2級受験者には、ChatGPT による解説もつけて返却しますね!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

英検の問題を返却しています。

目次

英検の問題返却時に、解答速報を添えて返却しています!

土曜日に2025年度第2回の英検を準会場として開催しました。

 

その際、英検協会からの依頼で、問題は一旦回収し、月曜以降に取りに来てもらっています。

 

で、月曜日には、即解答速報がWebで公開されるんですよね。

 

 

ただ、みなさん、家庭でこの解答速報を印刷できるわけでもないし、小さなスマホとかで、一生懸命見ながら答え合わせするよりはと思い、全員の問題用紙に、解答速報を入れて、返却させていただいています。

 

塾生は、塾に来た際、しっかり答え合わせをするだけでなく、出来なかった問題の理由をしっかり考え、特に知らない単語があったら、抜き出して調べておくようににと伝えてあります。

 

今回は、これに加え、英検2級のみですが、ChatGPT が作ってくれた解説書も一緒にお渡ししています。

 

単語なら、なぜこれを選ぶのか、連語の意味は?、長文の内容と選択肢の理由など、とってもわかりやすい解説を作ってくれました!

 

ライティング問題が難しくなった?

昨年度から追加になったライティング問題。

特に、準2級プラスと、2級で出題される要約問題は、練習をしていないとなかなか難しく感じると思います。

 

ただ、書かれているエッセイは、基本3つのパラグラフ(段落)から構成されており、

1st パラグラフ :テーマの紹介。

2nd パラグラフ :メリット(ポジティブな面)の紹介

3rd パラグラフ :デメリット(ネガティブな面)の紹介

とほぼ、構成が決まっているので、この流れに沿って、英文を抜き出せばOKですね。

 

📝要約の型(おすすめの書き出し)

1文目: These days, …
→ 「最近は〜です」という形で、テーマの全体像をまとめます。

2文目: By doing this, some …
→ 「こうすることで、〜な良いことがあります」と、本文のメリット部分をまとめます。

3文目: However, some …
→ 「しかし〜な問題点もあります」と、デメリットをまとめます。

 

あとは私が作成したChatGPTのライティングコーチをつかって何回か練習すれば、コツが掴めると思いますよ!

 

2級のライティングコーチ

 

準2級プラスのライティングコーチ

 

準2級のライティングコーチ

 

3級のライティングコーチ

 

 

2025年度 第3回の試験は、1月17日(土)に行う予定です。 お申込み期間は、2025年10月 31日 (金)~ 12月9日 (火)です。

2025年度 第3回の試験日は、1月17日(土)に行う予定です。

 

申し込み期間は、2025年10月 31日 (金)~ 12月9日 (火)までの日程で受験を受け付ける予定です。
冬休み前に締切なので、忘れずに早めのお申し込みを!

 

もちろん、これまで通り、塾生以外の外部の方の受験も受け付ける予定なので、お気軽にご連絡お申込みいただければと思います。

 

意外に早くに締め切りがあるので、次回を検討されている方は、忘れないようにお願いします!

もちろん、これまで通り、塾生以外の外部の方の受験も受け付ける予定なので、お気軽にご連絡お申込みいただければと思います。

できれば、お電話より、LINEからご連絡いただけると助かります。

 

友だち追加
LINEから、英検のお申し込み・お問い合わせができます

多くの方のお申込みお待ちしております!

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます