第3回の全県模試速報が届きました! 夏休みの頑張りがどう結果に繋がったのかしっかり振り返ってほしいですね。
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
今日、夏休みに行なった第3回の全県模試の中3生の結果が届きました。
目次
第3回の全県模試速報が届きました! 夏休みの頑張りがどう結果に繋がったのかしっかり振り返ってほしいですね。
夏休み中に実施した第3回の愛知県全県模試。
当塾では、当日に採点速報を渡し、翌日以降すぐに見直しをして有効活用しています!
例年第3回の全県模試は平均点が低く、夏休みの勉強の成果が出たかどうかなかなかわかりづらいんですよね。
英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 | 5教科合計 | |
平均点 | 49.8点 | 56.4点 | 66.2点 | 51.7点 | 50.7点 | 274.7点 |
今年は、英語が平均点が50点を割ってますね。
昨年の入試でリスニング傾向が変わったのをうけて、同じように難しくなりました。
リスニング問題で正答率が7.2%はなかなかハードな問題だったと思います。(私も間違えましたw)
正答率の下から2問がリスニング問題っていうのも、リスニングの難化を物語っていますね。
この時期の志望校判定はまだまだ参考程度に留めましょう。
志望校への判定は、この時期は、まだまだ差があるのは仕方がないと思っています。
内申を上げるチャンスも残っていますし、学力もまだまだ上げられますからね。
2学期にしっかり内申を上げ、9月から始まる入試対策を使って、当日点についての対策もしっかり行うことで、秋、冬の模試でグンと志望校に近づけると確信しています。
ただ、あまりにかけ離れてしまっている場合は、塾の先生とも相談して、厳しいけどそのまま目指すのか、ワンランク下げるのか、他にもっと自分に合った高校は無いのか再度探してみるとか、考え直すタイミングかも知れません。
模試の結果に一喜一憂すること無く、2学期の内申アップに向け、全力で頑張っていきましょう!
無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

