日曜に模試を受けられない中3生に個別に愛知全県模試を実施。私も一緒に解いてみました!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

本日、全県模試の振替実施を行いました。

日曜に模試を受けられない中3生に個別に愛知全県模試を実施。私も一緒に解いてみました!

今週の日曜に実施予定の愛知全県模試。

ただ、何人か、この日曜に都合が合わないとのことで、振り替えで模試を実施することになりました。

 

今日実施したのは、日曜にクラブチームの試合があって模試を受けられない中3生

 

せっかくなので私も一緒に全教科挑戦してみました!

 

中3生には、もし1教科でも勝てたら入試対策講座中のお昼ごちそうするね!って。

 

実は過去に、何度か生徒に負けています。

多くは社会ですね。

模試の社会は、細かい部分の暗記は必要無いものの、やはり年代順などを出題されると、記憶があやふやだったりします。

 

 

今回は、550点満点中で470点とまずまずの結果でした。

普段から細かく教えているわけではないし、なんなら生徒たちの方が問題を数多くこなしているので、例年だと440点前後なんですが、今年は少しだけ良かったです(笑)

実際に解いてみると、入試の出題傾向の変化に合わせて模試の問題も少しづつ変わってきているのが実感できますからね。

 

ただ、英語は得意のリスニングでまさかの3問ミス!

昨年の入試本番のリスニングもそうでしたが、出題傾向が変わってどんどん難化してきているので、模試会社も合わせてきた感じでした。

油断して聴いてたらあれ?ってなって、2回も聴けるリスニングで3問もミスしたのはどれくらいぶりだろう・・・

 

そして、数学では久々に満点か?って期待しましたが、大問1の計算問題で2問もミスっていました(笑)

生徒たちにも、こういうことをすると、後ろの難しい問題が解けても全然喜べないよって身をもって伝えています。

 

 

 

もちろん、生徒の答案も即日採点し、今後どんな勉強が必要かを考えてもらいます。

 

模試会社から返却のある1ヶ月後には、なぜ間違えたのか?ってすっかり忘れていますからね。

 

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます