昨日の高校生が、「物理の問題を解いてたら、公式って勝手に覚えちゃうんですけど…」って。
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
頑張っている高校生の続報です。
昨日の高校生が、「物理の問題を解いてたら、公式って勝手に覚えちゃうんですけど…」って。
高校に入っての初めての中間テストが2週間後にあるということで今日も高校生が物理の問題に挑戦してくれています。
中学までの彼女の勉強のやり方は、とにかくやり方を覚えること!
理解できなくても、公式を覚えてそれに当てはめて解けたらOKという感じでした。
しかし高校に入学後は、私から、そのやり方をいつまでも続けていると数学や物理でついていけなくなるから、公式や解き方を理解して、今何をしているか、どうしてこの公式を使うのか、このグラフの意味はなにかを、説明できるようにしようとつたえました。
いまのところは、順調に理解しながら解いてくれていますし、わからないときは、そのまま飲み込むのではなく、必ず質問して解決するようにしてくれていますね。
そんな彼女が、今日の帰りにこんなことを言ってくれました。
「問題を解いてたら、公式って勝手に覚えちゃうんですけど……これって、また丸暗記に戻ってないですか?」
それを聞いて、私は、素晴らしい気づきだね!って伝えました!
なぜなら・・・
やっていることは同じでも、
「公式を覚えようとして問題を解く」のと、
「問題を解いていたら自然と公式を覚えていた」のとでは、
学びの意味が180度ちがうからです。
前者は“暗記が目的”。
後者は“理解の結果”。
この違いに気づけた彼女のがとっても成長したように思えました!
この調子なら物理基礎のテストもバッチリだね!
無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

