懐かしい本を洋書で! 受験生といっしょに読んでみたいと思います!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

懐かしい本を購入しました。

懐かしい本を洋書で! 受験生といっしょに読んでみたいと思います!

懐かしい本を洋書で購入しました。

日本語が発売されたのは、もう24年も前だそうです。

 

そう「チーズはどこへ消えた?」の洋書です。

 

タイトルを日本語と比べるだけでも面白いですね。

 

オリジナルのタイトルは

 

“Who Moved My Cheese?”

 

直訳すると「だれが私のチーズを動かしたの?」ですからね。

 

ChatGPTに意見を聞いたら、文化的なニュアンスの調整として、「チーズはどこへ消えた?」というタイトルが選ばれたと考えられます。とのこと。

英語の表現は、ある物事が変化したり、突然失われたりする状況で「誰がそれを動かしたのか?」という問いかけとして、ビジネスや日常会話で比喩的に使われることがあります。このような「誰かのせいで何かが変わった」という視点は、英語圏では状況の説明や原因を探る際に馴染みのある考え方です。

なるほどね。

 

こうした英語表現における文化由来の比喩表現などは、意識をしないとなかなか理解できないものです。

 

今回、この本を英語で読んでみようと思ったのは、そうした自己啓発本にありがちな比喩(チーズも代表的な比喩ですね)について触れることで、英語の文章を直訳ではなく、自分の言葉、表現で意訳できる力を養うことに使えないかなと考えたからです。

 

いい表現が使われていた文を見つけたら、ぜひ受験生に読んでもらい、どう訳すかを考えてもらおうかなと思っています。

 

自己啓発についてのアドバイスを英語で読むという経験で、英文和訳のスキルを一段階あげられたらいいなと思っています。

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます