不登校が約30万人!学校は変われるのか?「学校のみらい」はどうなる?

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

今日は、NHKで放送された、「学校のみらい」という番組で日本の公教育がどこを目指しているのかを学びました。

目次

不登校が約30万人!学校は変われるのか?「学校のみらい」はどうなる?

今日は、NHKスペシャルで、「学校のみらい」不登校30万人から考える という番組が放送されました。

 

2部構成で、1部は、海外のオルタネイティヴスクールの実例を、韓国、フランスから、そして、日本のフリースクールや、公立の小学校での新しい取り組みについての取材内容を、2部では、それを受けて、文部省の初等中等教育局長(小中高の学校教育のトップ!)や、不登校経験者、学校改革を進める工藤校長などがあつまり行われたパネルディスカッションの様子が放送されました。

 

小中高の学校教育のトップである文部省の初等中等教育局長がこうしたテレビに出演し、どちらかというと、改革ができていないことを責められるような場面が多いところで発言されていたのには感心しましたね。

文科省自身も、学校が変わらなければ行けないと考えているように見えました。(どこまで本気かはわかりませんが・・・)

 

そして、海外や日本の事例で取り上げられていた先進事例や、文科省が目指す1つの答えに共通するものがみえました。

 

それは、「こどもが学びの内容を決める」というものです。

 

当塾も、「こどもが学びの内容を決める」塾で、そのおかげか、生徒たちは、本当に楽しんで学んでいます!

実は、「こどもが学びの内容を決める」というのは、当塾が開校以来ずっと採用してきた学びのスタイルです。

文科省的にいうと、「個別最適な学び」の応用という感じかな。

この、ICTを活用した「個別最適な学び」と、「こどもが学びの内容を決める」というのを両立させているのが、セルモ日進西小学校前教室の学び方です。

 

たとえ自分にあっていると思える学習内容でも、人から命令されたら楽しく学ぶことは出来ませんからね。

「個別最適な学び」ができる環境にあって、さらに、その学びの内容を「こどもが学びの内容を決める」事ができると、こどもは、驚くほど主体的に学んでくれるようになります。

 

ある意味、学校が変わる方向性を先取りしているとも言えますね。

 

今日の、NHKスペシャル「学校のみらい」を見て、自分がすすめてきた自塾の学び方が間違っていなかったのだと、◯をつけてもらえた気分です!

 

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます