3年生は、修学旅行で伊勢志摩へ、1年生は、校外学習で明治村に出かけました。

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

今週は、中学校はイベントが多いですね。

目次

3年生は、修学旅行で伊勢志摩へ行ってきました!

こちらのしおりの表紙をみれば、修学旅行でどこに出かけたかが一目瞭然ですね。

コロナの影響で、延期になっていた修学旅行ですが、混雑を避け、公共交通機関の利用を避けバスで行けて、多くの中学生が受け入れられる宿泊施設がある場所っていうと、伊勢志摩ってちょうどいい場所だと思いますね。

先日は、中日新聞で、伊勢志摩の修学旅行需要が増えているとの記事も見ました。

 

東京に行けなかったのは残念だったでしょうけど、伊勢忍者キングダムと、志摩マリンランドで観光気分を味わい、シーカヤックで自然体験でき、修学旅行という思い出が作れたので、よかったのではないでしょうか。

 

修学旅行と振替休日が終わり、今日から平常授業に戻ったと思ったら、テストの範囲表が配られ、テスト週間に突入しましたね。

受験に直結する2学期の中間テストです。

心を引き締めてテスト勉強に向かいましょう!

 

 

そして、1年生は、校外学習で明治村に出かけました。

1年生は、校外学習で明治村にでかけてきました。

 

明治村は、塾長の大好きな場所です(笑)

以前、こんな紹介ブログを書いたほどですからね

 

 

生徒たちにも、どの建物を見て回るのか聞いたり、そのコースならこの建物で、こんなものが見れるよってアドバイスしたりしてたら、「なんでそんなに詳しいんですか?」って聞かれちゃいました(笑)

 

単に好きなだけですが、何度も行っているうちに、自然と覚えちゃうんですよね。

できることなら塾生を連れて行って、明治村の中で歴史の授業がしたいぐらいです(笑)

 

明治時代から大きく変わったもの、変わらないもの

先日の生徒、保護者向けの進路説明会の中のスライドにこんなパートがありました。

明治からの150年で大きく変わったものは数多くあります。

例えば蒸気機関車。 その後、電車になり、新幹線や、今やリニアモーターカーが作られようとしています。

また、ポストに投函する手紙は、その後、電子メールになり、LINEでのチャットなどにとってかわられました。

電話も、固定電話が普及した後、携帯電話になり、スマホとなったあと、電話の機能はほとんど使われなくなってきています。

 

 

しかし、150年間、大きく変わらなかった場所もあります。

そう、学校の教室です。

明治のころの学校から今でも変わらないのは、

・先生が前に立って、一方的に教える
・みんなで同じことをする授業、
・全校集会での整列「前へ,ならえ!」
・校則、制服…

これらは、こんなにも社会が変わってきている中、150年間かわらずに続けられてきているんですよね。

 

明治村って、こうした、時代の変化を身をもって体験できる素晴らしい場所です。

 

ぜひ、学校の行事だけでなく、家族でも遊びに行って、歴史に触れてほしいと思います!

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます