I ate a chicken. なにが間違っているかわかります? 

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

今日は、日本人が苦手な英語の不可算名詞のお話です。

 

目次

日本人には難しい不可算名詞の使い方

日本人にとっては、不可算名詞の使い方が難しいと思います。

何でもかんでも

 

水やミルクのように形の変わるものは、基本数えられない「不可算名詞」なので、a water とは言わず、冠詞をつけずに、water とだけ表します。

I drank water. で 「私は水を飲みました。」という使い方をします。

 

具体的な量を言いたいのであれば、数えられる容器の数と一緒に使います。

I drank a glass of water.  といえば、「私はグラス1杯の水を飲みました。」 となります。

 

液体のように形が変わるものを、注ぐ器で数えるというのは、理解しやすいですね。

 

しかし、不可算名詞には、切り方、分け方によって形が変わるものも、含まれています。

例えば、bread(食パン)、cake(ケーキ)、paper (紙)などがそうですね。

そして、これらは、もともとの形があるので、a をつけて表現することもできますが、その場合は、イメージするものが「まるごと」になってしまいます。

例えば、a bread(食パン1斤まるごと)、a cake(ホールケーキまるごと)と言った感じです。

 

ちなみに、a paper の場合は、紙まるごと・・・ではなく、新聞という意味になるのでご注意を。

 

” I ate a chicken yesterday. “ なにが間違っているかわかります?

chicken (鶏肉)や beef(牛肉)なども、 切り方、分け方によって形が変わるので、不可算名詞です。

なので、「昨日、鶏肉食べたよ」って言いたい時は、” I ate chicken yesterday. “ と、冠詞をつけずに言います。

 

” I ate a chicken yesterday. “ と 冠詞 a をつけてしまうと、ケーキや、パン等と同様に、チキンまるごとと言う意味になってしまうのでご注意くださいね。

 

 

ネイティブの方の前で、” I ate a chicken yesterday. “ と言うと、こんなイメージをネイティブが持ちますよ(笑)

 

 

英会話のマーク先生からいただきました(笑)

まさに、” I ate a chicken yesterday. “ と言われて、まるごとチキンを食べたイメージってこんな感じです!

念の為に、写真を見ながら、Did you eat A chicken ?  と聞いたら、笑いながら、No, My family ate a chicken. って返してくれましたよ。

 

a + 不可算名詞 でまるごとの意味を持つって、この写真と一緒に覚えておきましょう!

そうそう、マーク先生が、さっきの写真と一緒に、こちらの写真も見せてくれました!

先日の「めいとう音楽会2019」にマーク先生が、Familyで来てくれました!

みんな、可愛いですね!

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます