令和8年度愛知県公立高校入試の定員が発表されました! 定員増は松蔭、名古屋南、山田の3校です!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

今日は、先日発表された、愛知県公立高校の入試の定員についてご紹介します。

目次

令和8年度愛知県公立高校入試の定員が発表されました! 定員増は松蔭、名古屋南、山田の3校です!

上記資料のPDFはこちらから

昨年から今年は生徒数の大きな動きがなく、定員の大きな変更は少ないと思っていましたが、県全体では5クラス200人減と言う結果になりました。

 

ただ、上記の資料は愛知県分のみが記載されており、名古屋市立高校で1クラス増える分がどの高校かわからなかったので、ブログに書けずに待っていたのですが、今朝の新聞でその1校が市立山田高校とわかったので、やっと記事にできました!

 

ちなみに、以下の通りに記事にした、進路希望調査の結果を見ると、公立希望者が1,291人も減少したのに対し、定員削減が200人と少し少なめです。

これは、もともと、この9月の調査は全体の大きなトレンドをつかむのに使っているもので、この調査結果を基に、何名ぐらい高校全体の定員にするのか、また国公立高校と私立高校での定員の調整はどうするのかが話し合われ、今回の定員が決められているからですね。

 

また、全体では200名削減ですが、名古屋市内の以下の3つの高校は、一昨年定員を1クラス減らしたもののが今年1クラス増と復活する流れになっています。

 

松蔭高校   (今春倍率 3.08倍)

名古屋南高校(今春倍率 2.21倍)

市立山田高校 (今春倍率 2.58倍)

 

今年、定員が増減する高校は、この13校です。

では、今年はどこの高校の定員が変更になったのでしょう。

 

松陰高校 1クラス 40人増 320人→360人

名古屋南高校 1クラス 40人増 320人→360人

市立山田高校 1クラス 40人増 280人→320人

 

瀬戸西合高校 1クラス 40人減 320人→280人

春日井南高校 1クラス 40人減 360人→320人

犬山高校 1クラス 40人減 240人→200人

愛西高校 機械科 募集停止 1クラス 40人減 

五条高校 1クラス 40人減 280人→240人

足助高校 普通科 1クラス 40人減 80人→40人

(足助高校 観光科 新設 1クラス 40人)

西尾高校 1クラス 40人減 360人→320人

豊岡高校 1クラス 40人減 200人→160人

小坂井高校 1クラス 40人減 280人→240人

 

 

募集停止・新設(クラス数の増減なし)

海翔高校 福祉科 募集停止 40人減 40人→0人

津島北高校 普通科 募集停止 80人減 80人→0人

津島北高校 地域・ITビジネス科 募集停止 120人減 120人→0人

津島北翔高校 普通科 新設 80人増 0人→80人

津島北翔高校 福祉科 新設 40人増 0人→40人

津島北翔高校 地域・ITビジネス科 新設 120人増 0人→120人

 

受検する皆さんはどんな倍率になっても合格できるよう、残り4カ月、全力を尽くして頑張りましょう!

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます