高2の生徒が「なんとなくだけど志望校が見つかりました!」って! この時期に仮決めできると作戦が立てやすいですね!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

大学受験は早めの志望校選びがいいですね。

目次

高2の生徒が「なんとなくだけど志望校が見つかりました!」って! この時期に仮決めできると作戦が立てやすいですね!

高2の塾生が、夏休みを使った大学でのオープンキャンパスを巡ってみて、「なんとなくだけど志望校がみつかりました!」と報告してくれました。

 

やりたいことがきっちり絞れないという生徒ですが、逆に言えば、いろんな事を学びたいとも言えますね。

 

そういう観点で大学や学部を見ていたら、この大学のこの学部なら広くいろいろなことが学べそう!って思えたそうです。

 

まずはそういったなんとなくでもいいので、志望校を選んで見ると、そこに向けてどんな受験方法でどんな準備が必要かが見えてきます。

そうした将来に考えをめぐらせるなかで、大学で学んでいる自分、卒業して社会に出ている自分が想像できて、違和感がないようなら、その大学・学部が合っているということですからね。

 

そしてこの時期であれば、年内の公募推薦や、総合型選抜の入試に向けて、いつ、どんなイベントがあるか、どんな書類や受験内容なのかをみて、じっくり準備できるのも大きいですね!

 

高1,高2のうちから、どんどんオープンキャンパスに出かけよう!

最近は、高校の課題でオープンキャンパスに行ってのレポートを課しているような高校も増えています。

 

あまり興味が無いと思っていても、実際行ってみたら、面白そうな内容だったということもよくある話です。

 

特に大学の学部の名前と学ぶ内容が、なかなか高校生にはピンと来なかったりしますからね。

 

ぜひ、高1,高2のうちから積極的にオープンキャンパスに出かけ、自分が学びたい!と思える分野と早く出会えるようにしましょう!

 

 

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます