2025年 公立一般入試の志願者数、倍率が発表されました! ここ数年の倍率の推移は?【令和7年度 愛知県公立高校一般入試】
当塾の塾長が送る入試情報です!
令和7年2月17日、18日に発表された今年の公立高校普通科の一般入試の志願者数、倍率を集計してみました。
愛知県から発表された資料はこちら。
令和5年度入試から、推薦入試が先に行われ、推薦入試志願者が大きく増えました!
結果、一般入試の定員が見かけ上少なくなり、倍率が高くなったと感じる高校が増えましたね。
ここ数年は、公立高校の受験者は2極化し、人気校の倍率が上がる一方で、定員割れの人数も毎年増えています。
今年もこの傾向がつづくのかどうか?一緒に見ていきましょう。

目次
令和7年度 愛知県公立高校一般入試の志願者数、倍率が発表されました! ここ数年の倍率の推移は?

この日進西中学校の生徒たちが多く受ける普通科を中心に、今年の倍率を、過去5年間の倍率の推移とともに表にまとめてみました。
前年より倍率が上がったところは赤文字に、下がったところは青文字になっています。
色の変化を見ると一目瞭然ですが、多くの学校が前年倍率が上がった場合、翌年は倍率が下がるというわかりやすい変化がよく見えます。
【尾張1群 Aグループ 】
| R3年度 | R4年度 | R5年度 | R6年度 | R7年度 | |
| 旭丘高校 | 1.65倍 | 1.48倍 | 1.67倍 | 1.67倍 | 1.55倍 |
| 松陰高校 | 2.50倍 | 2.28倍 | 2.58倍 | 2.77倍 | 3.08倍 |
| 昭和高校 | 2.43倍 | 2.08倍 | 2.35倍 | 2.25倍 | 2.42倍 |
| 名東高校 | 2.51倍 | 2.43倍 | 2.28倍 | 2.99倍 | 2.45倍 |
| 熱田高校 | 2.63倍 | 2.85倍 | 3.81倍 | 2.83倍 | 3.21倍 |
| 日進西高校 | 1.67倍 | 1.84倍 | 1.94倍 | 1.84倍 | 1.85倍 |
| 豊明高校 | 1.54倍 | 1.66倍 | 1.64倍 | 2.14倍 | 1.90倍 |
| 愛知商業 | 1.16倍 | 1.59倍 | 1.95倍 | 2.31倍 | 2.02倍 |
【尾張1群 Bグループ 】
| R3年度 | R4年度 | R5年度 | R6年度 | R7年度 | |
| 菊里高校 | 2.47倍 | 2.47倍 | 2.79倍 | 3.36倍 | 2.92倍 |
| 天白高校 | 2.65倍 | 3.02倍 | 3.08倍 | 2.64倍 | 3.14倍 |
| 名古屋西高校 | 2.48倍 | 2.31倍 | 2.59倍 | 3.15倍 | 2.76倍 |
| 東郷高校 | 1.54倍 | 1.93倍 | 1.89倍 | 1.63倍 | 1.71倍 |
| 日進高校 | 0.95倍 | 0.93倍 | 1.06倍 | 1.26倍 | 1.14倍 |
| 愛知総合工科高校 | 1.30倍 | 1.63倍 | 1.55倍 | 2.23倍 | 2.23倍 |
| 名古屋商業高校 | 1.68倍 | 1.94倍 | 1.82倍 | 2.19倍 | 2.77倍 |
全体の倍率は? 公立離れが収まった?
3年分の一般入試の募集定員、受検者数、平均倍率、実質倍率を表にしてみました。
| 一般入試 | 令和5年 | 令和6年 | 令和7年 |
| 募集定員
(前年比) |
32,002人
– |
31,417人
-585人 |
30,781人
-636人 |
| 受検者
(前年比) |
32,996人
– |
32,960人
-36人 |
31,825人
-1,135人 |
| 平均倍率 | 1.85倍 | 1.88倍 | 1.85倍 |
| 実質倍率 | 1.03倍 | 1.05倍 | 1.03倍 |
入試改革以降の3年間の推移を比較してみました。
先に推薦入試が終わったあとの一般入試なので、推薦での合格者分定員も、受験者も減っています。
2校受験できるので、平均倍率は2倍近くありますが、受検者でみた実質倍率は1.03倍と決して高くはありません。
5年前に大きく定員割れを起こし、実質倍率が0.99倍と1倍を下回ったあと、入試改革を行った3年前以降は、公立人気がなんとか持ち直している感じです。
倍率上位のランキングは以下の表のとおりです。
| 令和7年度一般入試(普通科 倍率TOP10) | |||||
| 倍率順位 | 昨年順位 | 学校名 | 群 | 倍率 | 昨年倍率 |
| 1 | 5 | 熱 田 | 尾張1 | 3.21 | 2.83 |
| 2 | 10 | 中村 | 尾張1 | 3.15 | 2.55 |
| 3 | 8 | 天白 | 尾張1 | 3.14 | 2.64 |
| 4 | 7 | 松 蔭 | 尾張共 | 3.08 | 2.76 |
| 5 | 1 | 市立菊里 | 尾張1 | 2.92 | 3.36 |
| 6 | 2 | 瑞陵 | 尾張2 | 2.83 | 3.27 |
| 7 | 3 | 名古屋西 | 尾張1 | 2.76 | 3.15 |
| 8 | 6 | 市立桜台 | 尾張2 | 2.71 | 2.81 |
| 9 | – | 津島 | 尾張共 | 2.59 | 2.14 |
| 10 | 9 | 鳴海 | 尾張1 | 2.59 | 2.63 |
昨年上位だった高校がランクを落とし、上位だった高校が下がるといわかりやすい結果に。
定員が減った天白の倍率が大幅に上がっています!
名古屋市内・尾張地区の高校別の倍率は以下の表のとおりです。
Aグループの普通科高校の一般入試倍率です。
| 令和7年度一般入試(普通科Aグループ) | |||
| 学校名 | 群 | 倍率 | 昨年倍率 |
| 旭丘 | 尾張1 | 1.55 | 1.67 |
| 明和 | 尾張2 | 1.62 | 1.76 |
| 惟 信 | 尾張1 | 2.21 | 1.93 |
| 松 蔭 | 尾張共 | 3.08 | 2.76 |
| 昭 和 | 尾張1 | 2.42 | 2.25 |
| 熱 田 | 尾張1 | 3.21 | 2.83 |
| 名古屋南 | 尾張2 | 2.21 | 2.48 |
| 瀬戸西 | 尾張2 | 1.11 | 1.23 |
| 春日井 | 尾張2 | 2.35 | 2.26 |
| 春日井西 | 尾張2 | 1.50 | 1.40 |
| 高蔵寺 | 尾張2 | 1.88 | 1.70 |
| 豊 明 | 尾張1 | 1.90 | 2.14 |
| 日進西 | 尾張1 | 1.85 | 1.84 |
| 長久手 | 尾張2 | 1.61 | 1.72 |
| 江 南 | 尾張1 | 1.41 | 1.61 |
| 小牧 | 尾張1 | 2.25 | 2.53 |
| 新川 | 尾張2 | 1.99 | 2.03 |
| 一宮 | 尾張2 | 1.51 | 1.67 |
| 一宮北 | 尾張共 | 1.57 | 1.38 |
| 一宮南 | 尾張1 | 1.73 | 1.56 |
| 津島 | 尾張共 | 2.59 | 2.14 |
| 津島北翔 | 尾張2 | 1.90 | 1.78 |
| 稲沢緑風館 | 尾張2 | 0.89 | 1.33 |
| 市立向陽 | 尾張2 | 2.19 | 2.23 |
| 市立緑 | 尾張1 | 2.25 | 1.95 |
| 市立山田 | 尾張2 | 2.58 | 2.00 |
| 市立名東 | 尾張1 | 2.45 | 2.99 |
Bグループの普通科高校の一般入試倍率です。
| 令和7年度一般入試(普通科Bグループ) | |||
| 学校名 | 群 | 倍率 | 昨年倍率 |
| 千種 | 尾張2 | 2.37 | 2.44 |
| 守山 | 尾張2 | 1.03 | 1.25 |
| 瑞陵 | 尾張2 | 2.83 | 3.27 |
| 名古屋西 | 尾張1 | 2.76 | 3.15 |
| 中村 | 尾張1 | 3.15 | 2.55 |
| 鳴海 | 尾張1 | 2.59 | 2.63 |
| 天白 | 尾張1 | 3.14 | 2.64 |
| 瀬戸 | 尾張2 | 2.22 | 2.06 |
| 春日井東 | 尾張共 | 1.37 | 1.45 |
| 春日井南 | 尾張2 | 2.09 | 2.46 |
| 旭野 | 尾張2 | 1.73 | 1.93 |
| 日進 | 尾張1 | 1.14 | 1.26 |
| 東郷 | 尾張1 | 1.71 | 1.63 |
| 犬山 | 尾張共 | 1.61 | 1.84 |
| 尾北 | 尾張1 | 2.39 | 2.30 |
| 小牧南 | 尾張共 | 1.84 | 1.41 |
| 西春 | 尾張2 | 1.82 | 1.89 |
| 丹羽 | 尾張1 | 1.17 | 1.13 |
| 一宮西 | 尾張1 | 1.40 | 1.28 |
| 一宮興道 | 尾張2 | 1.66 | 1.91 |
| 木曽川 | 尾張共 | 2.40 | 2.07 |
| 津島東 | 尾張2 | 1.81 | 2.03 |
| 美 和 | 尾張共 | 1.96 | 2.07 |
| 五 条 | 尾張2 | 1.17 | 1.06 |
| 市立菊里 | 尾張1 | 2.92 | 3.36 |
| 市立桜台 | 尾張2 | 2.71 | 2.81 |
| 市立北 | 尾張2 | 2.00 | 1.99 |
| 市立富田 | 尾張1 | 1.61 | 1.49 |
Aグループの専門学科高校の一般入試倍率です。
| 学校名 | 学科名 | 倍率 | 昨年倍率 |
| 旭丘 | 美術 | 3.68 | 3.04 |
| 明和 | 音楽 | 1.13 | 0.80 |
| 緑丘 | 総合 | 2.54 | 1.67 |
| 愛知商業 | 全科 | 2.02 | 2.37 |
| 名古屋工科 | 全科 | 1.55 | 1.70 |
| 瀬戸北総合 | 総合 | 1.31 | 1.21 |
| 春日井工科 | 全科 | 1.06 | 1.47 |
| 犬山総合 | 総合 | 2.36 | 2.19 |
| 一宮 | ファッション創造 | 1.95 | 1.15 |
| 一宮工科 | IT工学・機械・電気 | 1.40 | 1.53 |
| 一宮工科 | 建築デザイン・都市工学 | 1.27 | 1.50 |
| 一宮起工科 | ロボ・機械・電子 | 1.27 | 1.22 |
| 一宮起工科 | 環境・デザイン | 1.02 | 0.97 |
| 一宮商業 | 全科 | 1.41 | 1.67 |
| 津島北翔 | 地域・ITビジネス | 2.45 | 0.97 |
| 津島北翔 | 福祉 | 0.81 | 0.76 |
| 稲沢緑風館 | 園芸 | 0.88 | 1.20 |
| 稲沢緑風館 | 農業土木 | 0.89 | 1.03 |
| 稲沢緑風館 | 環境デザイン | 0.68 | 1.00 |
| 稲沢緑風館 | 生活科学 | 0.85 | 1.17 |
| 市立向陽 | 国際科学 | 2.11 | 1.82 |
| 市立名東 | 国際英語 | 2.95 | 3.91 |
| 市立西陵 | 総合 | 2.66 | 2.36 |
| 市立若宮商業 | 未来ビジネス | 1.89 | 2.44 |
| 市立工 | 電子機械 | 2.15 | 2.61 |
| 市立工 | 情報 | 4.60 | 4.05 |
| 市立工 | 建築システム | 2.15 | 1.60 |
| 市立工 | 都市システム | 2.15 | 1.95 |
| 市立工 | インテリア | 1.80 | 1.50 |
| 市立工 | デザイン | 4.35 | 2.80 |
| 市立工 | グラフィックアーツ | 1.80 | 1.80 |
Bグループの専門学科高校の一般入試倍率です。
| 学校名 | 学科名 | 倍率 | 昨年倍率 |
| 千種 | 国際教養 | 2.21 | 2.57 |
| 愛知総合工科 | 全科 | 2.23 | 2.23 |
| 瑞陵 | 食物 | 2.55 | 1.77 |
| 瑞陵 | 理数 | 1.80 | 2.82 |
| 南陽 | 総合 | 1.29 | 1.41 |
| 中川青和 | 全科 | 1.04 | 1.22 |
| 瀬戸工科 | ロボット・機械・新素材 | 0.94 | 1.32 |
| 瀬戸工科 | 工芸デザイン | 1.22 | 1.40 |
| 春日井泉 | 地域・ITビジネス | 1.42 | 1.61 |
| 春日井泉 | 生活文化 | 1.11 | 2.40 |
| 犬山 | 総合ビジネス | 1.07 | 3.00 |
| 尾北 | 国際教養 | 2.28 | 1.59 |
| 古知野 | 総合ビジネス・情報処理 | 1.12 | 1.26 |
| 古知野 | 生活文化 | 1.88 | 1.95 |
| 古知野 | 福祉 | 0.73 | 1.30 |
| 小牧工科 | 機械・航空・自動車・電気 | 1.73 | 1.85 |
| 小牧工科 | 環境科学・情報デザイン | 1.23 | 1.15 |
| 岩倉総合 | 総合 | 1.83 | 1.60 |
| 木曽川 | 総合ビジネス | 2.62 | 2.24 |
| 杏和 | 総合 | 1.25 | 1.49 |
| 佐屋 | 園芸科学・生物生産 | 0.95 | 0.86 |
| 佐屋 | 生活文化・ライフコーデ | 0.92 | 0.82 |
| 愛西工科 | ロボット・機械・電子 | 1.27 | 1.18 |
| 愛西工科 | 建築デザイン | 1.22 | 1.00 |
| 市立菊里 | 音楽 | 1.05 | 0.67 |
| 市立桜台 | ファッション文化 | 2.05 | 1.35 |
| 市立名古屋商業 | 全科 | 2.77 | 2.19 |
| 市立工業 | 機械 | 2.45 | 1.38 |
| 市立工業 | 電子機械 | 1.52 | 1.75 |
| 市立工業 | 自動車 | 1.85 | 2.10 |
| 市立工業 | 電気 | 1.65 | 1.60 |
| 市立工業 | 情報技術 | 2.52 | 2.19 |
| 市立工業 | 環境技術 | 1.55 | 1.29 |
あと8日間! とにかく全力で当日点を1点でも多く取れる勉強をしていきましょう!
倍率をみて、ほっとしてる生徒、頭を抱えてる生徒、色々あると思います。
ただ、倍率に一喜一憂することなく、これから先は、当日の学力テストで1点でも多くとることだけに専念しましょう!
笑顔で受験が終われるように、あと8日間、全力で突っ走っていきましょう!
無料体験授業で、試してみませんか?
お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから
