大学入試のリスニング問題を気軽に練習できる「リスパス」使っています!?
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
大学入試むけリスニングアプリのご紹介です。
大学入試のリスニング問題を気軽に練習できる「リスパス」使っています!?
X(旧Twitter)で見つけた大学入試共通テストのリスニングトレーニング用アプリです。
早速インストールして使ってみたところ、とっても使いやすかったので、生徒にも試してもらいました!
使ってもらった感想は、「これむっちゃいい!」
共通テストに向けて過去問を使ってリスニングのトレーニングをしたり、実際に解いてみたりしたいと思ったとき、以外に大変なのが、音源を探すこと。
音源が見つかっても、その多くが1つのファイルで全部の問題が収録されているパターンなので、時間を見つけて一気に解くことになります。
解いた後復習したくても、問題の場所を探すのが大変だし、繰り返し聞いたりするのも難しかったりします。
しかし、このアプリを使えば、
・過去問がセンター試験時代を含め20年分収録されているので、トレーニングのネタに困ることがない。
・問題のジャンルごとにも挑戦できるので、苦手な問題を集中してトレーニングが可能。
・問題は、スマホの画面に表示されるので、問題冊子も持ち歩かなくていい。
・解説には、スクリプト(台本)が載っているので、何が聞けなかったかすぐにわかります。
・スクリプトには、音声変化の様子も解説されているので、脱落する音やつながる音などが一目瞭然!
などなど痒い所の手が届く、受験生にはマストアイテムとなっています!

イラスト問題はこんな感じでスマホ画面に表示されます。

スクリプト(台本)も脱落するや弱音化する音にもマークされており、音の変化もとってもわかりやすいです。
iPhone(iOS)版はこちらから
Android版はこちらから
800円と有料アプリですが、買い切りのため、解約などの手間もないし、問題集より安いですよね。
受験生の皆さん、ぜひ試してみてくださいね!
無料体験授業で、試してみませんか?
お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから
