入試対策講座 第4回 思考力は知識があってこそ! 暗記の大切さを伝えています!

日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。

 

今日は、第4回の入試対策講座を実施しました。

目次

入試対策講座 第4回 思考力は知識があってこそ! 暗記の大切さを伝えています!

今日は第4回目の高校入試対策講座です。

 

「思考力は知識があってはじめて使える。一問一答などの暗記はそれだけでは得点になら無いかもしれないが、その知識が無いと問題も読めないし、考える事もできない。」

 

今日、生徒たちに伝えた大切なことです。

 

昨今、覚えきるとか、計算を間違えなくやりきるといったトレーニングは嫌われる傾向にありますが、そうした基礎・基本とも言える部分をおろそかにしていては、高校入試の問題すら読めないということになってしまいます。

そこで、当塾での入試対策講座では、そうした「覚えることの大切さ」「計算間違えしないことの大切さ」をしっかり体感してもらい、自分でガツガツと問題に挑戦してもらっています。

 

 

とはいえ、生徒から、「概数ってなんですか?」って質問が来たときには膝から崩れ落ちましたが・・・

確かに小4で苦手な生徒が多かった単元ですが、綺麗さっぱり記憶からも抜けるんですね・・・

 

方眼ノートでの振り返りを通じて、自分の「勉強のトリセツ」を作ってもらいます。

この講座では、毎回5教科の講座終了後、今日の講座で学んだこと、気づき、やるべきことも方眼ノートにまとめてもっています。

 

 

方眼ノートでの振り返りを通じて、自分の問題を解くときのクセに気づいてミスを無くすようにしたり、自分に合った勉強法を見つけてもらっています。

ある意味、自分の勉強の「トリセツ」作りですね。

 

これを人に作ってもらうのではなく、自分で作ることにとっても大きな意味があります!

 

人に言われてやる勉強ではなく、自分が進んでやる学びを実践してもらいます!

無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料体験していただくことができます。

  • パソコン学習ってどんなの?
  • パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
  • パソコン学習の効果は?

どうぞ、体験授業でお確かめください。

当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)

住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)

お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます