東海吹奏楽コンクール、職場・一般の部に行ってきました! Nisshin Wind Orchestraが2年ぶり5度目の全国大会進出です!
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
今日、東海吹奏楽コンクール、職場・一般の部が開催されました。
目次
去年に続いて今年も東海吹奏楽コンクール、職場・一般の部を聴きに行ってきました!
今日、岐阜県羽島市にて、東海吹奏楽コンクール、職場・一般の部が開催されました。
自分が所属するNisshin Wind Orchestraはもちろん、名東ウインドでエキストラでお世話になった方々が多くのバンドで出場するなど応援する団体が多く、また、せっかくなので大学の部からじっくりと聴いてきました!
毎年聴いてきて思うのは年々レベルが上がっている気がします。
全国大会に出場できるのはわずか2団体なのですが、4~5団体は差を感じず、どこが全国に行ってもおかしくないなと感じましたね。
Nisshin Wind Orchestraが2年ぶり5度目の全国大会進出を決めました!
愛知県から東海大会に進出した一般バンドは、6団体。
私が所属しているNisshin Wind Orchestra もその一つ。
私自身は、演奏会には出演するものの、コンクールの時期は夏期講習と重なることから、コンクールへの参加は見合わせています。
自分が出ていないとはいえ、所属するバンドなので、結果が気になります。
会場で発表を聞いていると、全国大会に推薦がもらえる金賞の中の1つには選ばれました。
金賞団体は今回5団体ありました。
ここから2団体の全国大会出場団体が発表されるのですが、今回は、1つめがNisshin Windでしたね。
しかも、なんと1位での全国大会進出です!
昨年は、惜しくも全国大会出場ならずだったので、2年ぶり5度目の全国大会出場となります。
ホントおめでとうございます!
10月は、ここ日進市から、日進西中学と、Nisshin Wind Orchestraの2団体が全国大会に出場です!
「音楽の街日進」がもっと有名になるといいですね!
団員の皆さん、お疲れ様でした!
そして、全国大会出場おめでとうございます!
無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

