愛知県吹奏楽コンクール県大会、中学校の部2日目終了! 日進市内4中学校の結果は?
日進市で、主に日進西中学校の生徒を中心に、生徒みずから主体性を持って学び、自分のペースで勉強できる、ICTを活用した自立学習による学びの場を提供している、セルモ日進西小学校前教室 塾長の西尾です。
今日は、愛知県吹奏楽コンクール県大会、中学校の部2日目でした。
愛知県吹奏楽コンクール県大会、中学校の部2日目終了! 日進市内4中学校の結果は?
昨日、愛知県吹奏楽コンクール県大会、中学校の部2日目が開催されました。
県大会へ進出した36校を18校づつ2日に分け、各日程から、東海大会へ進出する中学が決まります。
初日、2日目とも18校から県大会へ進出できるのは上位2校づつ、加えて3位の中学から決選投票で1校のみ、合計5校が東海大会に進出できます。
昨日行われた初日では、日進東中と、日進北中は残念ながら残念ながら代表にはなれませんでした。
代表に選出されたのは、昨年も東海大会に進出した名古屋市の神岡中と、尾張旭東中の2校です。
今日は、日進市の残り2校(日進中、日進西中)が出場しました。
塾生にもコンクールに出場している生徒がいるので、結果が気になっていましたね。
夕方、Webサイトで結果を確認してみると・・・
日進西中学校が朝日新聞社賞を受賞し1位通過でした!
そして、残りは矢作中学校と、今年から地域クラブとして活動をはじめた春日井ジュニアウインドイースト(春日井市内の2中学の合同バンド)が東海大会へ進出しています。
昨今の部活縮小の流れから生まれた地域移行の受け皿としての地域クラブが、こうして活躍すると、地域移行も進んでいくのかもしれませんね。
一方で、残念ながら日進中学は東海大会への進出が叶わなかったです・・・
塾生も東海大会に出場できることになったので、また応援していきたいですね!
無料体験授業で、試してみませんか?

お子さんの主体性を育みながら、高い学力が身につくセルモのパソコン個別学習を無料で体験していただくことができます。
- パソコン学習ってどんなの?
- パソコン学習を、ウチの子はやりたがるかしら?
- パソコン学習の効果は?
どうぞ、体験授業でお確かめください。
当学習塾へのアクセス(日進市浅田町)
住所:日進市浅田町東田面101 2A(日進西小学校の目の前です)お申し込み・お問い合わせは、LINE・お電話・ネットから

